20200515.策定
20200808.改定
●正しく楽しくアウトドア
緊急事態宣言が解除されお陰様で営業を再開することができました。有難うございます!皆さまと、私たちは、新型肺炎の感染拡大防止に留意しながら、楽しく・正しくアウトドアでの時間を過ごすべく、以下のガイドラインを順守しながら営業をしていきます。
●感染拡大を受けて Q&A
感染者数の増加を受け、良くあるお問い合わせについてQ&A形式でお答えいたします。
Q:東京都民なんだけど行っても大丈夫かな?
Q:感染が拡大しているけど行っても大丈夫かな?
A:当施設は現段階では、お住いの都道府県を問わず、受入れをお断りしてはおりません。当施設は以下4つの見解に基づき運営の継続をしており、大丈夫かどうか(ご来場の可否)は諸所の状況を鑑み、お客様自身でご判断いただければと思います。
見解① キャンプ場はアウトドア施設であり、3密に該当しない
見解② 古民家はガイドラインを設け、しっかりと感染対策をしている
(検温・消毒剤を多めに設置・人数制限・サイト減数など)
見解③ 地域住民はケニーズの感染防止策について認知しており、一定の理解を得られている(埼玉県、「新しい生活様式」安心宣言を遵守する旨の掲示等)
見解④振替割引券(キャンセル入金後、約半額分を次回精算に充当できる券)を発行し、お客様のご負担をなるべく少なくして体調不良の方がキャンセルし易い仕組みにしている
以上の理由をもって大丈夫かどうか、お客様ご自身で慎重にご判断をいただけたらと思います。また、ご来場される際は大丈夫だろうと油断することなく、新しい時代の「マナー(モラル)」を守り、ご自身でも消毒グッズを持参するなどの感染症対策を励行し、正しく楽しくアウトドアを楽しんでいただければ幸いです。
●新型肺炎拡大防止ガイドライン●
▪ご利用は1区画(棟)までとなります
※定員を必ずお守りください
※2021年度はテントサイトの日帰り利用は、通常10名→6名迄となります
※2021年度はBBQハウスの日帰り利用は、通常8名→6名迄となります
▪2区画以上のご予約が発覚した場合、ご利用をお断りする場合があります
※テントサイトとバンガローの組合わせも不可とします
※Aさんは友人なのでサイトを近く、等のご要望はお受けいたしません
▪「団体利用」も暫く受付を休止いたします
▪日帰りのテントサイトの上限人数を通常10名→6名に減少
▪バーベキューハウス上限人数を8名→6名に減少
▪ キャンセル料のお支払い後、約半額を振替割引券にてお戻しします
▪ 体調不良の際はキャンセルをお願いいたします
▪お買い物は、なるべく地元で購入してご来場ください
▪ チェックイン等、管理棟には最小人数でお越しください
▪ 検温にご協力ください
▪ キャッシュレス決済にご協力ください
▪ マスクは屋外2mが確保できる場合、外してかまいません
▪ 手洗い・うがい・消毒の徹底
▪寝具の貸し出しは不可となります
▪ 換気の徹底、飛沫感染防止シートを設置
▪ 利用ガイドブックを電子化し、感染経路を減少
▪ 洗面台、管理棟、バンガロー・トイレ等に消毒剤を設置
▪ ドアノブ等の消毒を強化
▪ 出勤前の健康チェック、 手洗い・うがい・消毒の徹底
▪ 接客時のマスク着用
▪ なるべく分業し、共有物を排除
▪ 出張・会議の制限
▪チェックイン時の個人情報記入を簡略化します
▪その為、ケニーズ会員:利用回数のカウント方法を、利用申込書ベースから、予約時の個人情報ベースに変更いたします
●チェックイン時のお願い
●① キャンプ場に到着●
↓
●② 管理棟前に仮駐車●
代表者さまのみ、管理棟にお越しください
↓
●③ お会計と検温●
なるべくオンラインカードカード決済か、現地でのキャッシュレス決済にご協力ください
↓
●④ サイト、ログハウスへのご案内●
接触を極力減らすため、細かいご案内は省略させていただきます。
ご来場前に必ず「電子ガイドブック」を読み込んでからお越しくださいね!
●キャンセル振替割引券の利用期間延長について
2019年4月~2020年3月発行分の振替割引券の有効期限を「1年間延長」とします。
●埼玉県 彩の国「新しい生活様式」安心宣言を表明しました
私たちは、埼玉県の安心宣言の項目遵守を宣言致します。宣言内容についてはこちらから