古民家ファミリービレッジキャンプ/バーベキュー場について

ようこそ古民家ファミリービレッジへ

埼玉県飯能市名栗という里山にファミリー向けの小さなキャンプ・バーベキュー場です。一級河川の名栗川が流れ、1640年代に建てられた古民家を受付に田舎に里帰りしたような気分を味わえるキャンプ場です。
テントやバンガロー、また日帰りでもバーベキューが楽しめます。初夏にはホタル舞い、釣りや川遊び、野外料理や焚火など里山ならではの滞在をお楽しみください。
近隣には民家もありますので夜9時以降はチョットだけお静かに・・・。

みな様の心の故郷になれるよう、お会いできる日をお待ちしております。

古民家ファミリービレッジキャンプ/バーベキュー場 スタッフ一同

入場制限について

私たちはファミリーが安心できるアウトドア空間を提供します

  • 大人のみでご利用の場合、年齢を問わずバンガロー・大部屋での宿泊はできません
    ※ファミリー・カップル・デュオ・ソロでの利用は可能です
    ※25歳以上の大人の場合、テントサイトまたは日帰りプランのみご利用頂けます
  • ご予約時に利用者の構成や年齢を確認しております
  • 入場後も年齢確認の為、身分証の提示をお願いしております
  • 学童団体や学校法人の利用は入場の制限はありません
  • タトゥー・刺青をされているお客様はご入場できません
  • 暴力団関係者のご入場はできません

古民家ファミリービレッジの魅力

川遊び

穏やかに流れる川での水遊び

施設内を流れる川は一級河川の入間川、地元では親しみを込めて「名栗川」と呼んでいます。名栗川は澄んだ渓流区としても有名で、環境省のレッドリストに掲載されている魚や水棲昆虫などの希少な生態系を確認することができます。

43(1) DSCN3583 SH3F0147 DSCN3600

名栗川は穏やかで川遊びには最適!

20160507-IMG_0062

レンタル釣り竿がありさかな釣り体験ができます。ハヤ・鮎・ヤマメ・ギンギョ・シマドジョウ・カジカや沢がになどが生息しています。

場内の様子

鮮やかな緑と川のせせらぎが気持ちのいい場内。
江戸時代より「西川材」とよばれた木材の産地である飯能は、今も豊かな水と空気を育んでいます。マイナスイオンたっぷりの場内は心身をリフレッシュさせてくれます。

20160508-IMG_0193 20160508-IMG_0189 20160508-IMG_0234 20160508-P5081811

昭和レトロな雰囲気

昭和の時代にタイムスリップしたかのような受付。1640年に建てられたこの古民家ではかつて養蚕が行われていました。そのお蔵や倉庫から発見された古い道具や家具を補修し店内の販促什器として使用しています。
キャンプ場のある飯能は、江戸時代末期には武州平絹として全国に知られる絹織物の産地として知られ、明治になると県の伝統的手工芸品に指定されるほどになりました。養蚕及び織物産業は、近世以降、飯能地方の発展に大きい影響を与えました。古民家からはその歴史の一端を伺い知ることができます。

2016-07-25 14.32.11
店内①2016-07-25 14.33.02店内④ 20160507-IMG_0142

バンガローについて

2.5畳のミニタイプから4.5畳、6畳、9畳までのサイズがあります。

バンガローの一部は廃校になった小学校の建築材を再利用して建てられました。当時は西川材の産地としてたくさんの人が住んでいたこの地域も、現在では若年層の都市部への流出により人口が減少しています。このバンガローには、地域の歴史の一部が刻まれています。

20160507-IMG_0100